はじめに
試験で出てきそうな内容のメモ
リソースの範囲

グローバル リソース、リージョン リソース、ゾーンリソース | Compute Engine ドキュメント | Google Cloud
項目 | 範囲 |
VPC | グローバル リソース |
サブネット | リージョナルリソース。 同一リージョン内のリソースからならアクセス可能。 |

異なるリージョンで通信をさせあいたいときは、同一VPCネットワーク内にサブネットを作成する。
VPC間連携
共有VPC
同一組織内の複数プロジェクトでネットワークを共有する際に使用。
共有 VPC を使用して、組織は複数のプロジェクトから共通の Virtual Private Cloud(VPC)ネットワークにリソースを接続できるため、そのネットワークの内部 IP を使用して、安全で効率的な相互通信ができます。共有 VPC を使用する場合、プロジェクトをホスト プロジェクトとして指定し、他のサービス プロジェクトをホスト プロジェクトに接続します。ホスト プロジェクトの VPC ネットワークは、共有 VPC ネットワークといいます。
https://cloud.google.com/vpc/docs/shared-vpc?hl=ja
VPCピアリング
他組織のプロジェクトとも双方向にピアリングを張れば接続が可能?
Google Cloud VPC ネットワーク ピアリングでは、2 つの Virtual Private Cloud(VPC)ネットワークが同じプロジェクトまたは同じ組織に属しているかにかかわらず、内部 IP アドレス接続できます。
https://cloud.google.com/vpc/docs/vpc-peering?hl=ja

コメント