はじめに
Craftopiaを始めた最初の段階では、何をすればよいのかがさっぱりわかりません。
とりあえず、こうやって進めれば次の段階に進めるよ、という方針を記載します。
若干のネタバレが含むこと、アーリーアクセスのため、仕様が変更されることがあります。
このページでのゴールは以下です。
- 脱出のダンジョンをクリアする。
- 島のダンジョンをクリアする。
- 次の島へ移動する。
材料集め
まずは材料集めからです。そこらへんの木材と石を殴れば材料が手に入ります。
マインクラフトをやったことがある人なら直感的にわかると思います。
素手だと効率はだいぶ悪いので、材料が集まり次第、斧やつるはしを作ると効率があがります。

とりあえずの集める個数としては、以下ぐらいの建材があれば良いかと思います。
材料 | 個数 |
木材 | 60 |
石 | 20 |
製作については、最序盤は以下のアイテムを作ることを目標にします。
- 木の斧 (1~2個)
- 石のつるはし (1~2個)
- 石の作業台 (1個)
- 石のグライダー (1個)
- 壁 ー 斜め (30個)
作業台は製作できるアイテムの種類が増えます。
グライダーはゼルダのパラセールみたいに空中浮遊ができるようになります。
壁ー斜めはフォートナイトの建造です。フォートナイトやったことある人なら分かるはず。。。
壁についてはいくらでも高いところまで登れるようになるので、結構必要になります。
高いところまで壁を積み上げて、島の全景を確認したりとか、便利です。
脱出の試練 初級編
ある程度、製作で準備が整ったら、ダンジョンに挑戦します。
場所は赤丸の箇所にある、脱出の試練 初級編です。
マップは個別生成なので、青色のダンジョンマークが脱出の試練になります。

ここは高いところにある出口から脱出するのが目的です。
敵が出てくることはなく、壁ー斜めを使うだけでクリアができます。
(焚火とパラセール、壁のぼりを使ってもクリアは可能です。)

クリア後の報酬では時代の祭壇とピラミッドがもらえます。
時代の祭壇では指定のアイテムを使用することで、製作可能なアイテムを増やします。
クラフトピアの一つの目標が、時代を進めることになります。
下の画像は少し進めてしまった後に取得した画像にはなりますが、獲得可能アイテムが増えます。

壁積み上げの方法を使えば、同じ要領で浮島にも行けます。

浮島にはダンジョンクリア時にもらえるアイテムを使ってステータスアップをしてくれます。
ただし、必要個数は多く、最序盤はお世話になることはないかも。

銅鉱石で装備集め
次に、銅鉱石を頑張って集めましょう。
マップにはいろいろな種類の鉱石の鉱脈がありますが、最初は石と銅鉱石のみ採取可能です。
銅鉱石を入手したら、インゴットの製作と、銅製武器を製作します。
- 石の炉の製作
- 石の炉で銅鉱石から銅のインゴットを製作
- 銅のインゴットを使って銅の鍛冶屋を製作
- 銅の鍛冶屋で銅製武器(剣、ピッケル、弓)を製作
- 盾、防具を揃える
装備を整えたらとにかくレベル上げをします。
次に攻略すべきダンジョン「島のダンジョン」はボスレベルが15もあり、レベルが低いと話にならないレベルでぼこぼこにされます。
島のダンジョン攻略
島のダンジョンは赤丸の部分(黄色いダンジョンマーク)にあります。
道中は、雑魚戦1-雑魚戦2-ボス戦で構成されています。
雑魚戦でキツイと感じた場合は育成不足なので、レベル上げに専念したほうが良いです。
私はレベル11で雑魚戦からの被ダメ1まで育てましたが、ボスが硬くダルかったです。。。

雑魚戦2のスケルトン兵。レベルが7の時にも挑戦しましたが、体力60のうち、1回で30とか被弾しました。LV11で、帽子と盾を作成した段階だとごり押しでいけました。

ボスのゴーレム。注意すべきポイントはレーザービームです。
自分に赤線でターゲットが向くので、ダッシュしてれば避けれます。
被弾すると炎上の継続ダメが入るのですごく痛いです。そしてとても硬い。。。
Lv11、銅の剣で戦ってましたが、5~10ダメとかで全然削れません。
時々、姿勢を低くするタイミングがあり、その時に殴るとそこそこダメージが通りました。
青色に光ってるとこが弱点?

難易度自体は高くはなかったです。
移動のゲートで次のマップへ
最初のステージのダンジョンは2つだけなので、次のステージへ進みます。
移動のゲートを製作して次に進むマップを選択します。
世界地図を見たらマップ広すぎる。。。当分暇つぶしには困らんでぇ。。。


コメント